出版いろいろ

本の出版には大きく分けて3つの方法があります。

出版社が儲かると確信できる著者の本しか対象になりません。本の内容もさることながら、著者がどれほどの権威者で、ファンがどれほどいるのかが、出版の判断基準。ハードルは高いです。もし出版できても著者印税は10%以下…。

自費出版は、出版社が安全な方法として考え出されたビジネスモデル。平均450万円の製作費と最低3000部の本を抱える覚悟が必要です。

原稿と表紙デザインが用意されれば、自費出版を大きく下回る費用で出版できて、オンデマンド印刷だから在庫の不安もありません。フォロワーの多いSNSユーザーや仲間の多い方には最適です。

ホムラ出版が提供する個人出版なら、商業出版のような高いハードルも自費出版の様な莫大な費用負担もありません。

個人出版はこんな人に最適です

自分の考えを身近な人々に本にして発信したい!
仲間で作った、短歌・俳句・川柳などを出版して共有したい!
ヨガや美容のテキストを制作して、生徒さんに販売したい!
撮りためた写真やアート作品を写真集にしたい!
遠隔地の家族と子供の成長を共有したい学校や施設!
マニュアルやノウハウを本の形で企業や組織で共有したい!

ホムラ出版の個人出版プランがすごい!

クリエイティブユニットだから可能な低コスト制作を実現。
原稿と表紙デザインの用意があれば、商業出版の10分の1以下で制作

著者印税は、全て著者へ還元。
ファンや生徒、顧客が多けれは、制作費は実質ゼロも可能。

原稿が未完成、表紙デザインが決まってない場合も完全サポート
完全サポートの場合でも、商業出版の費用を超えることはありません。

Amazonkindleダイレクト出版を利用するから、デリバリーの心配も無用

書籍と電子出版の同時発信も追加費用なしで可能。

出版後のプレスリリース、SNS告知もお手伝いします。

※本の制作費には、イラストや写真撮影費用、取材費は含んでいません

クリエイティブユニット「ホムラ出版」メンバープロフィール

村田 聡
1960年神戸生まれ。クリエイティブディレクター、ラジオパーソナリティー、構成作家、コピーライター。多数の広告賞、マーケティング賞を受賞。書籍やDVD制作にも携わる。京都精華大学 芸術学系 ことばの講座 非常勤講師を務める。

穂積 幸弘
1963年大阪生まれ。アートディレクター。京都市立芸術大学デザイン科中退。多様な商業デザインとアート活動にたずさわる。京都造形芸術大学(現:京都芸術大学)デザイン学科 非常勤講師を務める。

お問合せ

クリエイティブユニット「ホムラ出版」

事業主体:
株式会社カレントストン 代表取締役 村田 聡
住所: 兵庫県神戸市長田区西山町2-2-8
Eメール: offer@homurapub.com